pslegend | |
GMTのversion4以降から導入された凡例を書くためのコマンドです. ※使用環境:GMT4.3.1,Windows XP |
|
pslegendで検索してこのホームページを訪問してくださる方が少なからず いらっしゃるので取り急ぎですが,pslegendで作図してみました. 時間があるときに色々試してみたいと思います. スクリプトはshファイルに保存→cygwinでsh ***.shで作図しています. 実行時に「バッチファイルがない」と表示されますが図は描けます. 他のサイトではWindowsでpslegendを使う場合はecho off→***.batファイル 作成→call ***.bat→echo off…と書いてあるところが多いです.しかし, 私の環境ではcallがcommand not foundになってしまうので,困り果てて, GMTの本家のホームページのexampleページを参考にスクリプトを作りました. ご意見・ご感想・アドバイス等あればお手数ですが以下までお願いします. また,「無事描けた!」「ここ違うのでは?」等,BBSにお書き込みいただけると 今後スクリプトの公開のモチベーションアップになりますので,是非書き込んで いただけると有難いです. |
|
<スクリプト> #!/bin/sh gmtset HEADER_FONT_SIZE 20 gmtset ANOT_FONT_SIZE 18 gmtset LABEL_FONT_SIZE 20 gmtset LABEL_FONT Helvetica output=gmt_pslegend.ps range=0.0/10.0/-10.0/10.0 psbasemap -R$range -JX24.0c/15.5c -Ba1.0f0.1:"X axis":/a2.0f1.0:"Y axis"::."Pslegend Sample":WSne -G255 -X2.8c -Y2.8c -K > $output pslegend -R -JX -D0.5/9.0/3.7c/3.7c/TL -Fthick -K -O << END >> $output N 1 S 0.2c s 0.5c 0/0/255 0.25p 0.6c North S 0.2c s 0.5c 0/255/0 0.25p 0.6c East S 0.2c s 0.5c 255/0/0 0.25p 0.6c South S 0.2c s 0.5c 255/20/147 0.25p 0.6c West S 0.2c s 0.5c 0/0/0 0.25p 0.6c AMeDAS END rm .gmtcommands4 rm .gmtdefaults4 |
|
<解説> 上記スクリプトをコピペして,秀丸等のテキストエディタに貼り付け実行して もらえれば描けるはず…です. pslegend以下を解説していきます. -D0.5/9.0/3.7c/3.7c/TL →オレンジの設定の,赤の数字(座標)位置に,緑の大きさで凡例をプロット. 上の例では,凡例のボックスはTL(Top Left),すなわち左上隅が(0.5,9.0) の位置に,縦3.7cm×横3.7cmの凡例をプロット. 位置の設定はT(Top),M(Middle),B(Bottom)とL(Left),C(Center),R(Right) の組み合わせで設定. -F →凡例を枠で囲む. N 1 →凡例の列数.ここでは1列.横長の凡例を作りたいときは凡例の要素数を指定 すれば横1列の凡例が作成できる. S 0.2c s 0.5c 0/0/255 0.25p 0.6c North →S シンボルの指定. →0.2c 左側の凡例の枠線から0.2cmの位置にシンボルをプロット. →s 0.5c 0/0/255 0.25p sはシンボルの形を指定.psxyと同様. ここでは■(s)を0.5cmの大きさで青色(0/0/255)でプロットする. シンボルを囲む枠線の太さは0.25p. |
|
<参考文献> ●http://home.kanto-gakuin.ac.jp/~nmaeda/gmtpk/index.php?%CB%DE%CE%E3 ●http://gmt.soest.hawaii.edu/gmt/examples/ex25/gmt_example_25.html |